ブログ

夏バテしないために今から準備

夏バテ

梅雨はあけましたが、

台風の影響などで蒸し暑く、雨が多い日が続きますね。

これからはどんどん暑くなっていき、体調を崩しやすい夏。

快適に夏を乗り切る為に、まずは予防していきましょう。

 

 

 

夏の暑さは大量に汗をかかせ、体力を奪っていきます。

急激に大量の汗をかくと、血管内の水分が減って、血液の濃度が高くなり血液循環がスムーズにいかなくなり、老廃物もたまって、体は疲労感やだるさを感じます。

 

夏バテの症状:だるい、疲れやすい、無気力、食欲不振、胃もたれ、体重減少など

 

また、脱水状態が続くと、頭痛、めまい、発熱などや、熱中症の手前の状態になることも。

夏バテは、どんどん悪化する前に、生活の中で改善していきましょう。

 

 

〇本格的な暑さを迎える前に、栄養バランスの良い食事を心がける

 

夏野菜(ビタミン、ミネラルが豊富)

または、豚肉、大豆、かつお、鶏肉など(疲労回復の食べ物)

 

夏野菜

 

〇夏が楽になる体をつくる為に、運動を習慣にして基礎体力をつけましょう

 

全身運動がおすすめ:ウォーキング、水泳、ラジオ体操など

 

 

 

 

LINE@やってます!

お友達登録をしていただくとメッセージによる予約、LINE電話(無料)での予約できます。

LINE@上のタイムラインでホームページブログの更新情報等も確認できます♪

QRコード(@LGE9675L)を読みとって登録

もしくは下のアイコンからよろしくお願いします。

友だち追加数

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

7月・・・梅雨、七夕、だるさ、体調不良

tanabata

 

7月に入りましたね。

今日は七夕。

といっても梅雨の時期なので、星空は見えない。

まぁ~ほとんどの地域では七夕祭りは伝統的七夕の8月に行われているみたいで

(国の)学校行事としての意味しかない感じですよね。

 

この時期はやっぱりジメジメ、ムシムシと湿度が高い日が続きます。

非常に不快に感じ、ストレスがかかり、頭はぼんやり、身体はだるく、重いという症状が出やすい。

さらに職場などでは冷房が効きすぎて寒かったりすると体調を大きく崩す原因にもなります。

 

そういったことが起こるのは

天気(天候)の変化しやすい時期、

季節の変わり目だったりすると気圧の変化が激しいことで人はその変化を身体にあるセンサーでキャッチ。

交感神経の活動が優位になり、痛みを感じやすい体へ。

特に女性はホルモン分泌のコントロールも自律神経系の乱れで影響してしまい、様々な不定愁訴、体調不良となります。

 

 自律神経を乱れにくくするのはなかなか容易なことではないと思います。

不調は自律神経のみではなく、脳・筋肉・血流・リンパ・・・など

さまざまな要素が複雑に絡み合い、体全体として負のスパイラルが生じてしまっていることが大きく関与しています。

その悪循環を断ち切ることである程度症状をコントロールできると考えています。

症状をただ追う(例えば、肩が凝るから肩をほぐすetc)のではなく、

その背景にある自律神経、悪循環に目を向けることが大切だと考えます。

 

 

LINE@やってます!

お友達登録をしていただくとメッセージによる予約、LINE電話(無料)での予約できます。

LINE@上のタイムラインでホームページブログの更新情報等も確認できます♪

QRコード(@LGE9675L)を読みとって登録

もしくは下のアイコンからよろしくお願いします。

友だち追加数

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

6月 ウェディング

90ff658ea4dee09adc8f047657cd27fc_s

 

6月はジューンブライド(6月の花嫁)ですね。

由来は様々あるそうですが、
6月に結婚する花嫁は幸せになれる
と言われていますよね。

 

プロポーズされたら結婚式場を決めて、
花嫁の一番楽しいドレスの衣装合わせ!

ドレスの形はプリンセスライン、Aライン、マーメード、など

いろいろあるそうですが、
ほどんどが肩やデコルテ辺りが露出しているドレスが多いものです。

 

試着して、
全身ミラーで見てみたら。。。
撮影してみたら。。。

あらら。。。

「肩の高さがちがう」

「まっすぐ立ってない」

「姿勢がよくない」

「歩き方がいまいち」などなど

よくあります!!

通常、ウエディングドレスなど
なかなか着る機会はありませんから、

こんな時によくわかるものです。

 

一生で最高の花嫁姿をめざして、
一般的にブライダルエステなど
3ヶ月前から始められる花嫁が多いそうです。

ただこの頃は、
結婚準備も忙しくなってくる頃でもあるので、
ストレスや疲れもたまりがち。

表面的なケアだけではなく、
姿勢や体調など身体的コンディションを整えることも必要になります。

 

 

定期的な施術を受ける事で、

〇筋肉、体のバランスを整える

〇姿勢の改善

〇リンパの流れを促進されることにより代謝アップ

〇体質改善

 

 

日常でもできるストレッチや
エクササイズなども取り入れましょう!

しっかり効果的に内面からも整えて
挙式当日を迎えませんか?

 

 

おすすめメニュー

カイロプラクティック+整顔コース

リンパケアトリートメント

パワーツリーセラピー

 

 

 

LINE@やってます!

お友達登録をしていただくと
対話メッセージによる予約や
LINE電話(無料)での予約ができます。

LINE@上のタイムラインで
ブログの更新情報等も確認できます♪

 

QRコード(@LGE9675L)
を読みとって登録

もしくは

<ID検索>@LGE9675L
からよろしくお願いします。

 

「きっかけ」と
「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00
(最終予約受付19:30)

<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-761-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら♪

STAFF_BLOG(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

ゴルフのお悩み~腰が回らない~

e9ca1625e5db7ec1bc6111940fb01464_s

 

ゴルフをされている方が当院のクライアントに多く、相談を良く受けます。

「練習してたら腰が痛くなった」

「週末にまたゴルフに行くからメンテナンスに」

または「なかなかスコアが伸びない」というお悩みまで。

良いクラブを使用してたとしても、体の使いかた次第では

ご自分の満足いくスコアが出ない、カラダが動いてないって事になります。

 

腰が回らない(腰が痛たくて回らない)

これってよく聞きますね。

腰が痛い部分はベルトをする位置の上のところ、この箇所が回らないと訴えられる方がほとんどです。

これ、ちょっと違っています。腰(腰椎)はあまり回らないと思ってください。

カラダで実感する方法は
立った状態ですと左右の骨盤を手で上から下へ固定して上半身を左右にひねって(回旋)みてください。

意外に動きませんよね。というよりその程度が本来の腰(腰椎)の部分の動きなのです。

 

ダイナミックな動きにするためには骨盤を動かす!もっといえば股関節を動かすことにもっていくイメージが大事です。

では、ひとつ簡単なワークをやってみましょう。

両脚で立って、その状態からゆっくり前屈をしてみましょう。(足先を手指で触るような動きですね)

カラダが硬い人は何とか頑張って曲げようとしますよね?

105715

このとき、どんだけ曲げられるか?は置いといて、「どこから曲げようとしてますか?」

おへそのちょっと下あたりから曲げようとしてませんか?

腰の部分はほんの少ししか曲がらないのを無理してしまう、こんなところにも腰を痛める原因があります。

では、どこから曲げると一番いいのか?

 

それはやっぱり、股関節です。

kokansetsu

 

カラダの奥深くにあり見えないところにあります。(写真)

正確につかめている人は少ないと思いますが、ビートたけしさんがやっている一発ギャグ「コマネチ!」の手の部分(鼠ケイ部)の奥にあります。

 

そこから曲げるようにイメージして前屈してみてください。

はじめにやったときよりスムーズに前屈できましたか?

ちょっとしたイメージ、使い方で変わります。

ゴルフばかりではなく
サッカーやマラソンなどスポーツをされている方
ダンス、楽器をされている方でもパフォーマンスの高いカラダの使い方をするためにとても大切なことです。

 

 

 

LINE@はじめました!

お友達登録をしていただくと予約はもちろんできますし、LINE@限定のお得情報等配信予定♪

QRコード(@LGE9675L)を読みとって登録

もしくは下のアイコンからよろしくお願いします。

友だち追加数

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

そこだけが問題ですか?肩こりを考える・・・

肩こり

 

肩こりっていうとこのようなしぐさをイメージしますよね?

このしぐさで触れている部分、

実は僧帽筋と肩甲挙筋(けんこうきょきん)という筋肉を押さえているんです。

これらの筋肉は肩甲骨と首のほうにつながっています。

パソコンのキーボードを打つ時、スマホを操作する時など

肘を曲げて浮かせている状態にするとこのあたりの筋肉が緊張してくるのです。

動きとしては肩甲骨を上に持ち上げる働きをしています。

 

肩甲骨の先には腕がついています。

あっ、いまさらですが肩甲骨とは背中の左右にある骨のことです。

腕って実は結構重く、片側だけで『キャベツ1個分』くらいあるんです。

それは疲れて当然だと思います。

 

肩こり以外に

背中の肩甲骨下の内側が張って痛い

って方もいらっしゃるかもしれません。

これも肩こりという結果を引き出す要因の1つでもある

肩甲骨内側と背骨につながっている菱形筋の伸長によるものです。

 

肩甲骨02

 

実はここにも肩甲骨はあります!

肩甲骨は背中にある骨だといいましたが『胸側』に一部があります。

烏口突起(うこうとっき)という部分なんですが・・・

場所を確かめてみましょう!

 

鎖骨の下に指を置いて、腕側にたどっていくとそれ以上すすめなくなります。

そこから指2本くらい下に小さい骨の突起にぶつかります。

それが烏口突起です。

 

 

心とカラダ(肩・肩甲骨)の状態の関係

烏口突起には、小胸筋と上腕二頭筋(力こぶをつくる筋肉)、烏口腕筋がついています。

これらの筋肉が緊張する(※)と、肩甲骨が前に傾く動きになりそうですね。肩が前に入るような状態。

実際にはそれだけでは動きませんが他の筋肉・関節との連動でそうなります。

※この場合の緊張とは、筋肉が収縮し続けていることをいっています。

※上腕二頭筋と烏口腕筋のイラストにないですが、上腕二頭筋は肘を曲げる働き、烏口腕筋は働きは小さいですが、肩を内側にすぼめる時に働きます。

 

肩が前に入るような状態を連続してしまうしぐさ、はじめのほうで述べたパソコン、スマホを扱う動きです。

 

kennkoukotsu01

 

あとは寒さに震えるような時や恐怖におびえるようなしぐさ、

本能的に弱い内臓を守ろうとするので腕をボクシングのガードのように身を構える動作で肩が前に入ります。

心のこわばり(ストレス)も大きく肩こりに影響しているのです。

 

離れたところから肩こりをみる

『肩がこる、肩が前に入る⇒肩を施術する』では単純にすまないのが人のカラダです。

心とカラダのつながりもありますし、カラダ全体のつながり(連動)も然りです。

ちょっと離れたところにある腕や手の緊張をほぐされることで

肩(肩甲骨)もゆるみ、緊張がほぐれ、動きも断然よくなったと実感できると思います。

 

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

足裏角質ケアとカイロプラクティックをセットにしました

新セットメニュー

 

ポドロジー足裏角質ケア60分

+カイロプラクティック コース

施術時間 約120分(初回) ・・・ 10,000 

 

足裏角質ケア後、

カイロプラクティックでご自分の姿勢や身体バランスを確認してみませんか?

 

足は小さな面積で体を支え、

全身のバランスを保つという重要な役割をもっています。

足のトラブルは単に足そのものの問題に終わるものではなく、

足の痛みをかばうように歩くことで骨格の歪みを引き起こし、

筋肉、神経、循環器などの不調も引き起こす恐れもあります。

 

足を健康に保つことは身体全体への健康に大きな影響を与えます。

足裏角質ケア+カイロプラクティックでご自分の全身の健康を保ちましょう。

 

※ポドロジー足裏角質ケアは女性による施術、

カイロプラクティックは院長(男性)による施術になります。

※上記の施術時間に足湯、着替えの時間はふくまれません。

(カウンセリング等もございますので、施術時間+若干の時間の余裕をみてください)

※2名様同時施術はできません。

予約受付時間:

土日祝10時~18時の予約受付になります。

 

_MG_2006

MG_1851_sign

※カイロプラクティック施術画像は施術方法の1例です。

★関連記事:

1.ポドロジー足裏角質ケアとは

2.ケアをしても〇〇ができてしまう

3.ここが大事!フットケア施術後の・・・

 

 

g6037

 

***お知らせ***

女性スタッフ施術メニュー、お得なセットメニューは現在、土日祝10時~18時の予約になっております。

※ご不便をおかけいたします。

 

お電話での予約

052-265-8225

 

スマホの方は
こちらをクリック!↓

g277

 

WEBでは
24時間受付中♪

g284

 

当院のメニュー
お得なセットメニューはこちら

menu_btn

 

 

公式アプリをリリース♪

 

ダウンロード後すぐに使える
インストール特典♪
アプリ会員限定クーポン♪
来院毎に押されるスタンプで
お得なクーポンをゲット!

ほか
キャンペーン、お得な情報など配信あり♪

ご紹介ページ(ダウンロード)
はこちらから

icon

 

LINEをご利用の方
当院のLINE@あります!

対話メッセージによる予約や
LINE電話(無料)での予約ができます。

特典あり!お友達登録してね♪

 

QRコード(@LGE9675L)
を読みとって登録

もしくは

友だち追加数

<ID検索>
@LGE9675L
からよろしくお願いします。

 

「きっかけ」と
「気づき」からサポート!!

身体と足のお悩み・トラブル
整体&フットケア専門
ユーズスタイル施術院

名古屋市中区金山3-15-17
ホワイトキャッスル金山
1103号(9階)

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00
(最終予約受付19:30)

<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-265-8225
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせ♪

メニュー・料金(詳細)

ポドロジー足裏角質ケア

マタニティケア・産後骨盤調整

知らなかった!風邪でもカイロプラクティック受けられます

hatsunetsu

 

「風邪っぽいので予約をキャンセルしたいんですが・・・」
と連絡を受けることがあります。

 

「そうですか、お大事になさってください。」
とクライアントさんのご希望通り対応しています。

ほとんどの方が次回予約変更の形になるのですが…

 

まだまだ私の力不足なんですね
カイロプラクティックの本質を伝えきれていないのです。

 

実は

風邪でも問題なく受けることはできます。
むしろ受けた方が良い!

と思います。

 

どうしても腰痛や肩こり、膝が痛いなど
身体の痛みを訴えて来院される方が多い。

それは残念ながら
カイロプラクティックの一部しか知られてないからなのです。

 

カイロプラクティックは
自律神経を含めた神経の働きの異常を調整することにあります。

そして
自然治癒力を高める手助け
をさせて頂いているだけなのです。

 

身体を治すのはあなた自身にしかできません。

 

誤解を受けるような発言をあえてしますが、
すごい人気のあるセラピストであろうが
スーパードクターでさえも
病気を治すということはできないと思っています。

 

だからこそ
全力であなたの治る力を高めるお手伝いをさせて頂いています。

 

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日> 月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

(健康Blog)腸の調子を整える

腹痛

足つぼの施術を行うと小腸、大腸の反射区が、痛い・ゴリゴリしている方が多くみられます。

お話を伺うと、便秘や下痢など、お腹の調子がよくないなど言われます。

 

便秘とは

どの程度で便秘となるかは排便の習慣に個人差がある為、

決まってはいませんが一般的に数日以上排便がなく、

腹痛や腹部膨満感など、日常生活に支障がある場合です。

放置していると、腸内に老廃物がたまり、ガスや有害物質が発生し腸内環境が悪化し、

免疫力も低下します。

肌荒れや頭痛、痔になりやすく、または大腸がんなど大きな病気を引き起こすことも。

 

腸の活動がいちばん活発になる朝は便秘解消のチャンスです!

朝の習慣を見直し、毎日スッキリを目指しましょう。

 

朝起きたらコップ一杯の水を飲みましょう

胃の動きが活発になり、腸へのぜん動運動(物を押しだすような動き)が促されます。

 

朝食をとりましょう

腸内で大きなぜん動運動が起こり、便がでやすい状態になります。

 

トイレにいきましょう

朝食後、便意がなくてもトイレに座りましょう。

排便のリズムがつくられ、規則的なお通じにつながります。

 

 

下痢とは

通常は便の水分が増加した状態をいい、

多くの場合、腹痛や腹部不快感を伴い、排便量・排便回数が増えます。

暴飲暴食、ストレスや緊張による消化不良から、

食あたりや食中毒、ウイルス感染、消化器官の疾患や薬物の影響など、

さまざまな原因で起こります。

 

お湯や薄めのお茶など水分をこまめに飲みましょう

脱水症状を引き起こすこともあります。

 

食物繊維、香辛料、アルコールや冷たい飲み物、油脂の多い食品や料理はひかえましょう

腸管を刺激したり、消化に時間がかかる為、できるだけひかえるようにしましょう。

 

一回に食べる量を少なくしましょう

胃腸への負担を軽くします。回復期に入ったら、徐々にふやしていきます。

 

※便秘も下痢も原因となる疾患が隠れていることもあります。

症状が続く場合は医療機関に診てもらうようにしましょう。

 

 

不規則な生活を送っていると、自律神経が乱れさまざまな体の不調や腸の機能も低下します。

規則正しい生活、また軽い運動は体の調子が良くなり腸の働きもよくなりますので、

適度な運動をすることで、健康な腸を保ちましょう。

 

 女性の腹部

 当院のおすすめメニュー

腸セラピー

カイロプラクティック

 

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

(健康Blog)ホルモンバランスを整える

疲れがとれない、いつも手足が冷たい、生理不順、

肌トラブル、原因不明のイライラ、など中々治らない体調不良。

それは、ホルモンバランスが関係しているかも?

 

 

 不調

 

 

 

女性のからだは、女性ホルモンに一生コントロールされています。

女性ホルモンには、

エストロゲンとプロゲステロンがあり、

エストロゲンは、

●女性らしい身体を作る(美肌、女らしいボディラインなど)

●月経をもたらし、妊娠しやすい身体と心に整える

●気持ちを明るくさせて、穏やかにする など

健康を保つための重要な働きがあります。

 

プロゲステロンは、

●妊娠に備えるための安定した身体に保つ

●イライラや精神的に不安定にさせる など

の働きがあります。

 

この2つのホルモンは、生理周期のリズムに合わせて分泌量が変化し、

その変化に合わせて、女性のからだや心の状態も変わります。

 

またホルモンは、

生きるうえで欠かせない体の機能をコントロールしている自律神経と深くかかわっています。

精神的、身体的にストレスがかかると、自律神経のバランスが崩れます。

その影響を受けてホルモンの分泌バランスも乱れ、身体や心に様々なトラブルを引き起こします。

生理不順や不妊、肌荒れなどの美容面トラブル、または病気など深刻な事態を招くことも。

 

逆に言えば、

ホルモンバランスが乱れている場合、

自律神経のバランスを整えることで、女性ホルモンの分泌を正常な状態に近づけることになります。

 

ホルモンバランスを整える事は

体調管理や健康を維持していくことにつながります。

 

●規則正しい食生活(栄養バランス)

●十分な睡眠

●適度な運動  など

 

無理なくできる事からはじめましょう。

あなたの生活をあらためて見直してみませんか?

 

 

 女性

 

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

もらえた!健康診断で♪

院長ですhappy01.gif

 

 

昨日は定休日を利用して、予約してあった健康診断へ行ってきました。

同じクリニックで2度目

 

会社勤めの時は毎年、会社に健診車が来て受けていたのでそう何とも思ってませんでした。

しかし企業によっては健保という制度がなかったり、あっても労働安全衛生法に反して健康診断の料金を負担してくれないということもあるみたいで・・・(こちらの業界、意外と多い)

私は個人事業主なので、国民健康保険に加入しています。(収入によって保険料がかわりますが・・・高い!)

 

さらに40歳をすぎているので

特定健康診査・特定保健指導

ということで受けることになるんです!

 

『まだまだ元気だから自分はいいやぁ~』と言われる方も多いと思います。

むしろそういう方が受けるべきかなと

それに受けること自体も大事だけれど、健康について考える、その機会を作ること・・・大きい意味で自分を見つめ直すことが大切なので皆さん(※該当する方)、大いに利用しましょうね♪

 

 

 

血液検査、尿検査、心電図など検査データとして出るものはいいです。

しかし医師による診察は形だけだと思ったほうがいいですね。

だって医師の私たち(健診者)の受け入れ方がまず違うでしょ?

「特に問題ないですね」という人の身体を診るという入り方でしょうから

いろいろ見落としがちに絶対なりますからね。(医師が悪いのではなく目的の問題です)

だから普段ちょっとした体調の変化に気づいた時はメモしておくとか記録しておいてこの機会(診察時)に質問しまくりましょう(笑)

 

長くなってしまいましたが、私が健診に行ったクリニック(栄の中心にある)では終了後、受付で待合そばにあった自販機のカップドリンクが1杯飲めるコインと喫茶店のコーヒーチケット1枚(利用場所は限定)がいただけました。

チケットに期限はなかったので休みの時に、奥さんとモーニングしょ~っと

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

「きっかけ」と「気づき」からサポート!!

トータルボディケア
 ユーズスタイル施術院

名古屋市中区千代田2-14-12 
シティライフ鶴舞2A

アクセス案内

<営業時間>10:00~21:00(最終予約受付19:30)
<店 休 日>  月曜日
<電話番号> 052-261-3377
*予約優先制

<メニュー>
カイロプラクティック
マタニティケア
リフレクソロジー
ポドロジー足裏角質ケアなど

ご予約&お問合わせはこちら

スタッフ日常ブログ(アメブロ)はこちら♪

メニュー・料金(詳細)

フットケア ポドロジー足裏角質ケア

 

 

 

名古屋市中区のトータルボディケアサロン「U'S STYLE施術院」
カイロプラクティック、ボディケア(整体)、台湾式リフレクソロジー(足つぼ)、足裏角質ケア、リンパケアトリートメントなど、豊富なメニューでクライアント様の身体のサポートを行なっています。

【営業時間】10:00~21:00(最終受付 20:30)
【定休日】不定休
【住所】愛知県名古屋市中区金山3丁目15-17
ホワイトキャッスル金山1103号

Copyright© 2025 U'S STYLE施術院 All Rights Reserved.